今日は、徳島県と愛媛県の県境、徳島県三好市佐野小学校へトリックマンと、ともにお邪魔してきました。
マイナスイオンた~っぷりでまわりは緑がいっぱい♪

佐野小学校は、全校児童17名。
今回で3度目の訪問になります。

子供たちは前回見たマジックをいろいろ覚えていたようで、『こんなのもしてくれたぁ!!』
『こんなんもあったような???』と、お話もしてくれました。

お友達にも参加してもらい、マジックをやったりもしました。
とても興味深く、みんな前のめりで(笑)、マジックを見入ってました!!
毎年お声かけいただいて、ありがとうございます。
平田校長先生はじめ職員のみなさまありがとうございました。
マイナスイオンた~っぷりでまわりは緑がいっぱい♪

佐野小学校は、全校児童17名。
今回で3度目の訪問になります。

子供たちは前回見たマジックをいろいろ覚えていたようで、『こんなのもしてくれたぁ!!』
『こんなんもあったような???』と、お話もしてくれました。

お友達にも参加してもらい、マジックをやったりもしました。
とても興味深く、みんな前のめりで(笑)、マジックを見入ってました!!
毎年お声かけいただいて、ありがとうございます。
平田校長先生はじめ職員のみなさまありがとうございました。
■
[PR]
▲
by iuchiiuchi
| 2010-05-20 18:02
| おすすめ☆
ブログ、かなりのご無沙汰ですいません。。。
学校も夏休みに入り、なにかと時間がなく更新が遅くなりました。
気を取り直して、先週末、大阪へ野外ライブに行ってきました。
万博記念公園に着いた直後、雷雨。
どうやら、このとき大雨洪水警報が出ていたようです。
中止になってしまうか?心配しましたが、開場の時間になると、カラッと雨が上がり、お天気に

昨年初めて参加したときに暑くて、暑くて常連の方々がクーラーボックスに大量の冷えひえグッツを用意しているのをみていたので、今回は私たちも同じように用意していきました。
豪雨のせいで、芝生はびちょびちょ、足は泥んこになりましたが、出演者の方の歌声に癒されました。
中でも良かったのが、小田和正氏。

名曲『言葉にできない』を歌った時には会場中が、ひとつになり、みんな手拍子も忘れ、聞き入っていました。
そして主催者の葉加瀬太郎氏。
バイオリンを習っている息子にはやはり、葉加瀬さんが一番良かったようです。
ダイナミックな演奏に、MCのおしゃべりもおもしろい。
そして彼のそんな人柄に、たくさんのミュージシャンが賛同して、野外ライブは開催されているようです。

いつ雨が降るか?とカッパ持参で行きましたが、結局、雨も降らず、逆に日焼けしてしまいました。。
野外ライブってスケールが大きくてとても気持ちのよいものです。
学校も夏休みに入り、なにかと時間がなく更新が遅くなりました。
気を取り直して、先週末、大阪へ野外ライブに行ってきました。
万博記念公園に着いた直後、雷雨。
どうやら、このとき大雨洪水警報が出ていたようです。
中止になってしまうか?心配しましたが、開場の時間になると、カラッと雨が上がり、お天気に


昨年初めて参加したときに暑くて、暑くて常連の方々がクーラーボックスに大量の冷えひえグッツを用意しているのをみていたので、今回は私たちも同じように用意していきました。
豪雨のせいで、芝生はびちょびちょ、足は泥んこになりましたが、出演者の方の歌声に癒されました。
中でも良かったのが、小田和正氏。

名曲『言葉にできない』を歌った時には会場中が、ひとつになり、みんな手拍子も忘れ、聞き入っていました。
そして主催者の葉加瀬太郎氏。
バイオリンを習っている息子にはやはり、葉加瀬さんが一番良かったようです。
ダイナミックな演奏に、MCのおしゃべりもおもしろい。
そして彼のそんな人柄に、たくさんのミュージシャンが賛同して、野外ライブは開催されているようです。

いつ雨が降るか?とカッパ持参で行きましたが、結局、雨も降らず、逆に日焼けしてしまいました。。
野外ライブってスケールが大きくてとても気持ちのよいものです。
■
[PR]
▲
by iuchiiuchi
| 2009-08-06 13:51
| おすすめ☆
先日、久しぶりに映画を見に行きました。
『余命1ヶ月の花嫁』
主演: 瑛太 栄倉奈々
TBSのドキュメンタリーでかなり前に、流れていてその反響があまりに多く、
再放送、再々放送、そして書籍化、映画化・・・。と。
あまり内容を書いてしまうと、これから映画に行く方へ支障があるのでさわりのみ。
23歳で乳がんになり、24年という生涯を終えた長島千恵さん。

彼女が皆さんに伝えたかった事。
「みなさんに明日が来る事は奇跡です。
それを知ってるだけで、日常は幸せなことだらけで溢れています。」
そして、彼女は、映画の中でも、もう少し早く病院へ行っていれば・・・。
と、悔やんでいました。
乳がん検診。

30代からの女性がメインとされていますが20代の女性でもなるかもしれないと言う事を彼女は伝えたかったようです。
自分のお誕生日の頃に、乳がん検診、子宮癌検診をしてみるというのも、いいかもしれませんね。
乳がんは早期発見できれば、完治率の高い病気だそうです。
自治体がやっている検診などもありますので、是非、検診してみましょう。
『余命1ヶ月の花嫁』
主演: 瑛太 栄倉奈々
TBSのドキュメンタリーでかなり前に、流れていてその反響があまりに多く、
再放送、再々放送、そして書籍化、映画化・・・。と。
あまり内容を書いてしまうと、これから映画に行く方へ支障があるのでさわりのみ。
23歳で乳がんになり、24年という生涯を終えた長島千恵さん。

彼女が皆さんに伝えたかった事。
「みなさんに明日が来る事は奇跡です。
それを知ってるだけで、日常は幸せなことだらけで溢れています。」
そして、彼女は、映画の中でも、もう少し早く病院へ行っていれば・・・。
と、悔やんでいました。
乳がん検診。

30代からの女性がメインとされていますが20代の女性でもなるかもしれないと言う事を彼女は伝えたかったようです。
自分のお誕生日の頃に、乳がん検診、子宮癌検診をしてみるというのも、いいかもしれませんね。
乳がんは早期発見できれば、完治率の高い病気だそうです。
自治体がやっている検診などもありますので、是非、検診してみましょう。
■
[PR]
▲
by iuchiiuchi
| 2009-05-18 13:08
| おすすめ☆
先週末、出張で大阪、京都へ行ってきたかっさん、たかっさんのお土産。
京都、西利のお漬物。
そして、同じく、京都の京田辺市にあるPatisserie Natue Shiromoto
〒610-0357 京都府京田辺市山手東1-2-1
0774-65-2635
10:00~19:30
毎週火曜日
コチラの洋菓子屋さんは、同業者のお友達の弟さんがされているお店でして、みんなで伺ったようです。
そして、京都から徳島までの道のりを考えて、持ち帰りやすいものをお土産に買ってきてくれました。

(どうしても、家の画像は暗くてダメですね。。。)
HPから写真をお借りしましょう。
お土産にもあった、今月のシフォンケーキはさくらシフォンです。

さくらの葉エキスを抽出した自然の風味、
花びらを散らした香り豊かなシフォンケーキ。
優しい甘さがこれからの季節にピッタリです。
そして、子供たちのお気に入りは、今月のロールケーキ。いちごのロールケーキです。

大粒の国産いちごをずらりと並べ、カスタードを絞った、シンプルだからこそ
味わい深い限定ロールです。
他にも。


美味しそうですよね?
お知り合いのお店だからとかではなく、本当に自然の味で美味しいです。
素材にもとてもこだわってらっしゃるようです。
関西方面にお住まいの方よければ、足を伸ばしてみてくださいね。
伺った先週末も、お客さんドンドンいらしていたそうです!!
京都、西利のお漬物。
そして、同じく、京都の京田辺市にあるPatisserie Natue Shiromoto
〒610-0357 京都府京田辺市山手東1-2-1
0774-65-2635
10:00~19:30
毎週火曜日
コチラの洋菓子屋さんは、同業者のお友達の弟さんがされているお店でして、みんなで伺ったようです。
そして、京都から徳島までの道のりを考えて、持ち帰りやすいものをお土産に買ってきてくれました。

(どうしても、家の画像は暗くてダメですね。。。)
HPから写真をお借りしましょう。
お土産にもあった、今月のシフォンケーキはさくらシフォンです。

さくらの葉エキスを抽出した自然の風味、
花びらを散らした香り豊かなシフォンケーキ。
優しい甘さがこれからの季節にピッタリです。
そして、子供たちのお気に入りは、今月のロールケーキ。いちごのロールケーキです。

大粒の国産いちごをずらりと並べ、カスタードを絞った、シンプルだからこそ
味わい深い限定ロールです。
他にも。


美味しそうですよね?
お知り合いのお店だからとかではなく、本当に自然の味で美味しいです。
素材にもとてもこだわってらっしゃるようです。
関西方面にお住まいの方よければ、足を伸ばしてみてくださいね。
伺った先週末も、お客さんドンドンいらしていたそうです!!
■
[PR]
▲
by iuchiiuchi
| 2009-03-10 12:52
| おすすめ☆
今年も徳島の阿波踊りが終わりました。
徳島市の阿波踊りは毎年、8月12.13.14.15の4日間と決まっています。
初日は、岡山から両親が遊びに来ていたので、家族みんなで、郷土文化会館の選抜阿波踊りを見に行きました。


選抜阿波踊りだけあって、有名連の踊りが間近で見られてすごく良い。
ココは有料で7月1日になるとコンビニでチケット発売が始まります。
そして、13日は、家族で近くの穴吹川へ遊びに行きました。
車で10分くらいだし、浅くてそんなに流れもないので、小さい子供も怖がらず楽しめます。


14日からは、神戸の友達が遊びに来て、阿波踊りはもちろん、穴吹川、たらいうどん。
宿泊はいつもは我が家に泊まっていたのですが、今年は子供も大きくなってきてはじめてコテージに宿泊しました。
最終日の阿波踊りでは、にわか連(誰でも参加して踊れる連)に入り、みんなで盛り上がって
踊りました
神戸からの友達もかなり楽しんでくれたようで、彼らは毎年阿波踊りになると来てくれる、
阿波踊り&徳島FANです。

徳島市の阿波踊りは毎年、8月12.13.14.15の4日間と決まっています。
初日は、岡山から両親が遊びに来ていたので、家族みんなで、郷土文化会館の選抜阿波踊りを見に行きました。


選抜阿波踊りだけあって、有名連の踊りが間近で見られてすごく良い。
ココは有料で7月1日になるとコンビニでチケット発売が始まります。
そして、13日は、家族で近くの穴吹川へ遊びに行きました。
車で10分くらいだし、浅くてそんなに流れもないので、小さい子供も怖がらず楽しめます。


14日からは、神戸の友達が遊びに来て、阿波踊りはもちろん、穴吹川、たらいうどん。
宿泊はいつもは我が家に泊まっていたのですが、今年は子供も大きくなってきてはじめてコテージに宿泊しました。
最終日の阿波踊りでは、にわか連(誰でも参加して踊れる連)に入り、みんなで盛り上がって
踊りました

神戸からの友達もかなり楽しんでくれたようで、彼らは毎年阿波踊りになると来てくれる、
阿波踊り&徳島FANです。

■
[PR]
▲
by iuchiiuchi
| 2008-08-16 22:02
| おすすめ☆
8/2土曜日 晴天。
大阪、万博公園へ、情熱大陸野外ライブへ行って来ました。
バイオリニスト、葉加瀬太郎氏が、各界のアーティストに声をかけ、毎年行われている
ライブです。
野外ライブだし、13時半から19時半までと時間が長い事もあり、少し心配しましたが、
無事、最後まで楽しむ事が出来ました。
しかし、13時半から16時ごろまでは、暑かった

慣れている人は、大きなクーラーボックスに凍らせた飲み物や、ヒエピタ、氷枕。
などを詰め込んできていて、準備ばっちり。

舞台では、佐藤竹善、河村隆一と有名どころが続きます。
ところどころ、アーティストと葉加瀬さんのコラボがあり、バイオリン伴奏で歌う♪
すると、暑いから、寝っころがっている、宙樹は起き上がってきて。
双眼鏡で
中盤の東京スカパラダイスオーケストラ、アンジェラアキは大盛り上がり。
暑さでダウンしている人達も、総立ちで。

そして、夕方16時半を過ぎると、一気に風が変わり、日差しも和らぎ、いい感じに。
そんな頃、またまたコラボで、葉加瀬さんのバイオリンに森山直太郎の心地いい歌。

空を見上げると、綺麗な夕焼け空。

そして、ラストは、葉加瀬太郎のバイオリン。
そう、情熱大陸のテーマソングです。

初めての子連れ野外ライブ。暑いし、どうなることか?と心配したけど、どうにか、
楽しむ事が出来ました。
子供達も野外で音楽を聴いて、何か得るものがあったかな?
大阪、万博公園へ、情熱大陸野外ライブへ行って来ました。
バイオリニスト、葉加瀬太郎氏が、各界のアーティストに声をかけ、毎年行われている
ライブです。
野外ライブだし、13時半から19時半までと時間が長い事もあり、少し心配しましたが、
無事、最後まで楽しむ事が出来ました。
しかし、13時半から16時ごろまでは、暑かった


慣れている人は、大きなクーラーボックスに凍らせた飲み物や、ヒエピタ、氷枕。
などを詰め込んできていて、準備ばっちり。

舞台では、佐藤竹善、河村隆一と有名どころが続きます。
ところどころ、アーティストと葉加瀬さんのコラボがあり、バイオリン伴奏で歌う♪
すると、暑いから、寝っころがっている、宙樹は起き上がってきて。
双眼鏡で

中盤の東京スカパラダイスオーケストラ、アンジェラアキは大盛り上がり。
暑さでダウンしている人達も、総立ちで。

そして、夕方16時半を過ぎると、一気に風が変わり、日差しも和らぎ、いい感じに。
そんな頃、またまたコラボで、葉加瀬さんのバイオリンに森山直太郎の心地いい歌。

空を見上げると、綺麗な夕焼け空。

そして、ラストは、葉加瀬太郎のバイオリン。
そう、情熱大陸のテーマソングです。

初めての子連れ野外ライブ。暑いし、どうなることか?と心配したけど、どうにか、
楽しむ事が出来ました。
子供達も野外で音楽を聴いて、何か得るものがあったかな?
■
[PR]
▲
by iuchiiuchi
| 2008-08-05 13:07
| おすすめ☆
『アース』は子どもたちに観せたい映画、ということで
子ども料金が500円。ちなみに大人は1800円です。

弱肉強食の残酷な場面もあるので、
子どもに見せるのはちょっと・・・。という意見も聞きますが、
我が家では、イヤなことや怖いことから目をそむけず
「かわいそう」という気持ちや、「怖い」と感じたことを体験して
生き物の大切さや尊さ、時には恐ろしさを
感じてもらえればいいなと思っています。
なんて、難しいでしょうかね?!

子どもが自分自身で感じ、体験し、
また、さまざまないい経験、悪い経験から
危険を回避する能力や壁を乗り越えられる力を
学んでくれたらうれしいです。
この映画は、渡辺謙さんがナビゲーターとなり、おそらく私達が生きているあいだに
見ることはないであろう、地球上の自然や動物の姿を体験することができるのです。
皆さんもよければ、映画館に足を運んでみて下さいね。
子ども料金が500円。ちなみに大人は1800円です。

弱肉強食の残酷な場面もあるので、
子どもに見せるのはちょっと・・・。という意見も聞きますが、
我が家では、イヤなことや怖いことから目をそむけず
「かわいそう」という気持ちや、「怖い」と感じたことを体験して
生き物の大切さや尊さ、時には恐ろしさを
感じてもらえればいいなと思っています。
なんて、難しいでしょうかね?!

子どもが自分自身で感じ、体験し、
また、さまざまないい経験、悪い経験から
危険を回避する能力や壁を乗り越えられる力を
学んでくれたらうれしいです。
この映画は、渡辺謙さんがナビゲーターとなり、おそらく私達が生きているあいだに
見ることはないであろう、地球上の自然や動物の姿を体験することができるのです。
皆さんもよければ、映画館に足を運んでみて下さいね。
■
[PR]
▲
by iuchiiuchi
| 2008-01-29 11:01
| おすすめ☆
夏休みに入り、子供たちと岡山の倉敷チボリ公園へ行って来ました。
夕方16時から、ナイトチケット1000円で入場できます。子供は小学生から500円。
乗り物はあんまり種類はありませんが、今は夏のイベントで、夜にビアガーデン。
そして毎日夜8時45分から、光のイリュージョンと花火1000発のイベントをしています。
どんなものかはわからないけど、試しに行ってみよう!!
という事で、電車に乗って行って来ました。
普段徳島では、電車に乗って移動することもほとんどないのでそれだけでも子供たちは新鮮なようです(笑)
園内のいろんな所で、大道芸人のパフォーマンスもありました。


このおじさん。いろんな風船を使ったパフォーマンスをしていて最後に自分がこの大きな風船に入ってしまうと言うこと。

ほら。このとおり。
そしてメインのビアガーデン。

メニュも普段チボリにはないお店が、いろいろ露天で出ていて、岡山名物のえびめしや
沖縄料理、ハワイアンメニューにカクテル、韓国料理ナド。。。
ビアガーデンのステージでもダンサーが踊ったり。
そして8時45分。
すべての電気が消え。

このとおり。
かなり迫力満点☆
9月の頭までやっているようなので機会があれば行ってみて下さいね。
夕方16時から、ナイトチケット1000円で入場できます。子供は小学生から500円。
乗り物はあんまり種類はありませんが、今は夏のイベントで、夜にビアガーデン。
そして毎日夜8時45分から、光のイリュージョンと花火1000発のイベントをしています。
どんなものかはわからないけど、試しに行ってみよう!!
という事で、電車に乗って行って来ました。
普段徳島では、電車に乗って移動することもほとんどないのでそれだけでも子供たちは新鮮なようです(笑)
園内のいろんな所で、大道芸人のパフォーマンスもありました。


このおじさん。いろんな風船を使ったパフォーマンスをしていて最後に自分がこの大きな風船に入ってしまうと言うこと。

ほら。このとおり。
そしてメインのビアガーデン。

メニュも普段チボリにはないお店が、いろいろ露天で出ていて、岡山名物のえびめしや
沖縄料理、ハワイアンメニューにカクテル、韓国料理ナド。。。
ビアガーデンのステージでもダンサーが踊ったり。
そして8時45分。
すべての電気が消え。

このとおり。
かなり迫力満点☆
9月の頭までやっているようなので機会があれば行ってみて下さいね。
■
[PR]
▲
by iuchiiuchi
| 2007-07-30 18:01
| おすすめ☆
吉野川市山川町にある、スリランカ料理『マータラ』 ご近所の皆さん行ったことありますか??
192号線の国道沿いにあります。
シェフはスリランカ人。 まさに本場のスリランカ料理が食べられますよ!!
ランチでは 11時~14時30分 ¥800(2種類のカリー) ¥950(3種類のカリー)
イエローライス(ターメリック(うこん)を使って炊き上げたごはん。
*オニオンサンボル(玉ねぎのピリ辛和え)福神漬のような物です。

チキンカリー、レンズ豆カリー、ポークカリー。(辛さは調節できます!!)
サラダ
キリ・パニ(ヨーグルトにパーム椰子の密をかけたスリランカのデザート)
セイロンティー
もちろん他にも沢山の料理があります。
香辛料や辛いのが苦手な方。 小さな子供でも食べられるパスタもあります。
私はこないだ、ペスカトーレというパスタ(魚介類のトマトソースパスタ)をいただきました。
全く辛さはなく、魚介類のうまみが出ていてとても美味しかったです。
ちなみにうちの子供たちはこのお店に来ると、ナポリタンパスタをいただきます♪
お店にはいろいろなスリランカの雑貨も置いてあります。
セイロンティーや、レンズ豆、スリランカのお酒も販売しています。
お近くの方、また遠方でも徳島にいらした時にはぜひどうぞ☆
*いつも日記をごらん頂いている皆様へ*
よろしければ、日記の感想などいただけると嬉しいです。
下のComments(コメント)をクリックしていただくと記入欄が出てきますので是非☆
192号線の国道沿いにあります。
シェフはスリランカ人。 まさに本場のスリランカ料理が食べられますよ!!
ランチでは 11時~14時30分 ¥800(2種類のカリー) ¥950(3種類のカリー)
イエローライス(ターメリック(うこん)を使って炊き上げたごはん。
*オニオンサンボル(玉ねぎのピリ辛和え)福神漬のような物です。

チキンカリー、レンズ豆カリー、ポークカリー。(辛さは調節できます!!)
サラダ
キリ・パニ(ヨーグルトにパーム椰子の密をかけたスリランカのデザート)
セイロンティー
もちろん他にも沢山の料理があります。
香辛料や辛いのが苦手な方。 小さな子供でも食べられるパスタもあります。
私はこないだ、ペスカトーレというパスタ(魚介類のトマトソースパスタ)をいただきました。

全く辛さはなく、魚介類のうまみが出ていてとても美味しかったです。
ちなみにうちの子供たちはこのお店に来ると、ナポリタンパスタをいただきます♪
お店にはいろいろなスリランカの雑貨も置いてあります。
セイロンティーや、レンズ豆、スリランカのお酒も販売しています。

お近くの方、また遠方でも徳島にいらした時にはぜひどうぞ☆
*いつも日記をごらん頂いている皆様へ*
よろしければ、日記の感想などいただけると嬉しいです。
下のComments(コメント)をクリックしていただくと記入欄が出てきますので是非☆
■
[PR]
▲
by iuchiiuchi
| 2006-10-11 14:58
| おすすめ☆